相場放浪記

相場生活者、河内の風来坊のブログです

カテゴリ: WIN5の研究

おはようございます!河内の風来坊です。

2回京都開催(12日 144レース)が終わりました。集計した結果は以下になります。

買い目 単勝人気 出現数
 A  1・2   78
 B  3・4   26
 C  5・6   15
 D  7・8   16
 E  9・10   5
 F 11・12   2
13 13番人気以下 2

下記は残りの予想出現数です。

残り19日 228レース

買い目 出現数
 A  106
 B   55
 C   35
 D    9
 E    9
 F    8
13    6

下記は2025年と残りの予想割合です。

買い目 2025年   残り
 A  50.1%  40.5%
 B  22.7%  24.1%
 C  12.6%  15.3%
 D   6.6%   4.0%
 E   3.8%   4.0%
 F   2.3%   3.5%
13   1.9%   2.6%

2025年と残りの割合を比較すると、A・Dの割合が下がり、B・C・F・13の割合が上がり、Eは変わらずとなりました。

Aは残り228レースに対して、予想通り106勝したとすると、2~3レースに1回の割合で出現します。1日(12レース)では5~6回出現する事になります。

Bは予想通り55勝したとすると、4~5レースに1回の割合で出現します。1日では2~3回出現する事になります。

Cは予想通り35勝したとすると、6~7レースに1回の割合で出現します。1日では1~2回出現する事になります。

DとEは予想通り9勝したとすると、25~26レースに1回の割合で出現します。約2日(24レース)に1回の割合で出現する事になります。

Fは予想通り8勝したとすると、28~29レースに1回の割合で出現します。約2日に1回の割合で出現する事になります。

13は予想通り6勝したとすると、38レースに1回の割合で出現します。約3日(36レース)に1回の割合で出現する事になります。

WIN5以外のレース結果を見て、上記の割合よりも出現数が少ない買い目があれば、それがWIN5での狙い目になります。

京都競馬場はWIN5で2~3レース指定されると思いますが、1番出現割合が少ない買い目→2番目に出現割合が少ない買い目→3番目に出現割合が少ない買い目の順に買うのが良いと思います。今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

2回東京開催(12日 143レース)が終わりました。集計した結果は以下になります。

尚、通常であれば12日開催は144レースなのですが、5/31の東京9Rが落雷が発生する恐れがあり中止になったので143レースになりました。

買い目 単勝人気 出現数
 A  1・2   83
 B  3・4   29
 C  5・6   16
 D  7・8    7
 E  9・10   4
 F 11・12   2
13 13番人気以下 2

下記は残りの予想出現数です。

25日開催 300レース

買い目 出現数
 A  131
 B   72
 C   42
 D   27
 E   10
 F   10
13    8

下記は2025年と残りの予想割合になります。

買い目 2025年   残り
 A  50.1%  43.7%
 B  22.7%  24.0%
 C  12.6%  14.0%
 D   6.6%   9.0%
 E   3.8%   3.3%
 F   2.3%   3.3%
13   1.9%   2.7%

2025年と残りの割合を比較すると、A・Eの割合が下がり、B・C・D・F・13の割合が上がりました。

大きく割合が変動したのはAだけで、それ以外は小幅な変動になっているので、割合に関しては眺める程度にしておきます。

Aは残り300レースに対して、予想通り131勝したとすると、2~3レースに1回の割合で出現します。1日(12レース)では5~6回出現する事になります。

Bは72勝したとすると、4~5レースに1回の割合で出現します。1日では2~3回出現する事になります。

Cは42勝したとすると、7~8レースに1回の割合で出現します。1日では1~2回出現する事になります。

Dは27勝したとすると、11レースに1回の割合で出現します。1日では1回出現する事になります。

E・Fは10勝したとすると、30レースに1回の割合で出現します。

13は8勝したとすると、37~38レースに1回の割合で出現します。

残りの東京開催では上記の割合よりも、出現数が1番少ない買い目と2番目に少ない買い目がWIN5での狙い目になります。

平均的な1日(12レース)の出現数は、Aが6回、Bが3回、Cが2回、Dが1回になります。

大穴(単勝9番人気以下)が出現する事(1着になる事)は滅多にありませんが、上記のE・F・13の出現割合を参考にして下さい。

最後にお知らせです。『WIN5の研究』の投稿は今年限りとさせて頂きます。理由は需要がない(見る人が少ない)からです(苦笑)

来年は違うものを見つけて分析したいと思います。今回は以上です。

こんにちは!河内の風来坊です。

現在、ETF(1321)の40000円(日経では38180円)に追加売りを指値しています。

寄り付き前にはETFの40200円(日経では38380円)に指値していましたが、届きそうにないので変更しました。

これ以上、指値を下げるつもりはないので約定するのを待ちたいと思います。

下記は2025年の新潟競馬場の予想出現数と割合です。

24日開催 288レース

買い目 単勝人気  出現数  割合
 A  1・2   144 50.1% 
 B  3・4    65 22.7%
 C  5・6    36 12.6%
 D  7・8    19  6.6%
 E  9・10   11  3.8%
 F 11・12    7  2.3%
13 13番人気以下  6  1.9%

1回新潟開催(8日 96レース)が終わりました。結果は以下になります。

買い目 出現数
 A  46
 B  13
 C  17
 D   9
 E   5
 F   3
13   3

下記は残りの予想出現数と割合です。

16日開催 192レース

買い目 出現数  割合
 A   98 51.0%
 B   52 27.1%
 C   19  9.9%
 D   10  5.2%
 E    6  3.1%
 F    4  2.1%
13    3  1.6% 

Aは残り192レースに対して、通常であれば96勝するのが2増えて98勝すると見ています。予想通り98勝したとすると2レースに1回の割合で出現します。

Bは通常であれば44勝するのが、8増えて52勝すると見ています。52勝したとすると3~4レースに1回の割合で出現します。

Cは通常であれば24勝するのが、5減って19勝になると見ています。19勝したとすると10レースに1回の割合で出現します。

Dは通常であれば13勝するのが、3減って10勝になると見ています。10勝したとすると19レースに1回の割合で出現します。

Eは通常であれば7勝するのが、1減って6勝になると見ています。6勝したとすると32レースに1回の割合で出現します。

Fは通常であれば4勝するのが、変わらず4勝すると見ています。4勝したとすると48レースに1回の割合で出現します。

13は通常であれば4勝するのが、1減って3勝になると見ています。3勝したとすると64レースに1回の割合で出現します。

今回は全ての買い目に対して、何レースに1回の割合で出現するかを書きました。

WIN5以外のレース結果を調べて見て、上記の割合よりも出現数が少ない買い目があれば、WIN5で出現する可能性が高くなるので狙ってみる価値はあると思います。

買い目候補が複数あった場合、私は買い目の優先順位をB→C→D→E→Fの順で見ています。

Aを外したのは、WIN5でAが出現すると1億円以上の高配当になる可能性が低くなるからです。13を外したのは、13番人気以下は買わないと決めているからです。

今週末(6/1)はダービーですね。皐月賞の上位組(1~5着馬)は強いと見ていますが、枠順も大事なので明日発表される枠順に注目しています。今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

ETF(1321)に売り建てを指値していますが、約定しそうにないので福島競馬場の傾向を探りたいと思います。

下記は2025年の福島競馬場の予想出現数と割合です。

20日開催 240レース

買い目 単勝人気 出現数  割合
 A  1・2  120 50.1%
 B  3・4   54 22.7%
 C  5・6   30 12.6%
 D  7・8   16  6.6%
 E  9・10   9  3.8%
 F 11・12   6  2.3%
13 13番人気以下 5  1.9%

1回福島開催(6日 72レース)が終わりました。集計した結果は以下になります。

買い目 出現数
 A   34
 B   19
 C    9
 D    2
 E    4
 F    3
13    1

下記は残りの予想出現数と割合です。

14日 168レース

買い目 出現数   割合
 A   86  51.2%
 B   35  20.8%
 C   21  12.5%
 D   14   8.3%
 E    5   3.0%
 F    3   1.8%
13    4   2.4%

2025年と残りの割合を比較すると、A・D・13の割合が上がり、B・E・Fの割合が下がり、Cは変わらずとなりました。

Aは残り168レースに対して、通常であれば84勝するのが、2増えて86勝すると見ています。

Bは通常であれば38勝するのが、3減って35勝になると見ています。 

Dは通常であれば11勝するのが、3増えて14勝すると見ています。

Eは通常であれば7勝するのが、2減って5勝になると見ています。

Fは通常であれば4勝するのが、1減って3勝になると見ています。

13は通常であれば3勝するのが、1増えて4勝すると見ています。

上記から現時点で福島競馬場の狙い目は、1番割合が増えたD(単勝7・8番人気)になると見ています。

予想通り14勝したとすると、12レース(1日)に1回の割合で出現します。

福島開催で1日に1回の割合でDが出現しなければ、WIN5で出現する可能性が高くなるので狙ってみる価値はあると思います。

今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

3回中山開催(8日 96レース)が終わりました。集計した結果は以下になります。

買い目 単勝人気  出現数
 A  1・2   59
 B  3・4   20
 C  5・6    8
 D  7・8    5
 E  9・10   3
 F 11・12   1
13 13番人気以下 0

下記は残りの予想出現数です。

残り17日 204レース

買い目  出現数
 A   76
 B   57
 C   32
 D   18
 E    8
 F    7
13    6

下記は2025年と残りの予想割合になります。

買い目 2025年   残り
 A  50.1%  37.3%
 B  22.7%  27.9%
 C  12.6%  15.7%
 D   6.6%   8.8%
 E   3.8%   3.9%
 F   2.3%   3.4%
13   1.9%   3.0%

2025年と残りの割合を比較すると、Aの割合が大きく下がり、Eは変わらず、それ以外の割合は上がりました。

Aは残り204レースに対して、通常であれば102勝するのが、26減って76勝になると見ています。

Bは通常であれば46勝するのが、11増えて57勝すると見ています。

Cは通常であれば26勝するのが、6増えて32勝すると見ています。

Dは通常であれば13勝するのが、5増えて18勝すると見ています。

Fは通常であれば5勝するのが、2増えて7勝すると見ています。

13は通常であれば4勝するのが、2増えて6勝すると見ています。

今後の中山競馬場では、B(単勝3・4番人気)、C(5・6番人気)、D(7・8番人気)が狙い目になります。

B・C・Dは、大穴(単勝9番人気以下)よりも出現率が高く、高配当にもなりやすく、同じ目も出やすいので、今後のWIN5で中山競馬場が対象になった場合はB・C・Dを重視して買っていくのが良いと思います。

Bは予想通り57勝したとすると、3~4レースに1回の割合で出現します。1日(12レース)では3~4回です。

Cは予想通り32勝したとすると、6~7レースに1回の割合で出現します。1日では1~2回です。

Dは予想通り18勝したとすると、11~12レースに1回の割合で出現します。1日では1回です。

WIN5以外のレースでB・C・Dの出現割合が上記よりも少なければ、WIN5で出現する確率は高くなるので参考にして下さい。

先週は中京、昨日は阪神、今日は中山競馬場の残り予想出現数を見ると、今後は3場とも荒れると思います。

中京の狙い目はD・F・13、阪神の狙い目はC・F・13、中山の狙い目はB・C・Dです。

今後、中京・阪神・中山の開催時期が重なるのは下記の2つです。

9/6(土)~28(日)は、中山と阪神の2場開催

12/6(土)~21(日)は、中山・阪神・中京の3場開催

この2つの開催期間はWIN5で高配当が出やすくなっていると感じているので、1億円以上を狙って買ってみようと思います。今回は以上です。

↑このページのトップヘ