相場放浪記

相場生活者、河内の風来坊のブログです

カテゴリ: バリュー投資

こんにちは!河内の風来坊です。

5/1にバリュー株選定の2次審査として9項目を書きました。

証券コード6000~9000番台で1次審査に残った76銘柄を、9項目に照らし合わせた結果は以下になります。

合計ポイント数 銘柄数
  1P     0
  2P     4
  3P    13
  4P    18
  5P    20
  6P    14
  7P     7

5/9に2次審査の前半の結果を投稿して7Pの6銘柄を最終審査に残しましたが、今回も7Pの7銘柄を最終審査に残したいと思います。

7Pの7銘柄は下記になります。
6371 6488 6643
6863 7955 8046
8935

これで2次審査を通過した13銘柄が決まりました。次回は最終審査をして10銘柄に絞り込みたいと思います。最終審査の内容と結果は同時に投稿します。今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

ETF(1321)の30600~30800円(日経平均では29300~29500円)で追加売りを入れたいと思っていますが、後一歩届かない日々が続いています。

4/14に投稿しましたが、今回の上昇相場は割安感がなくなる水準(PER14倍~PBR1.3倍)で高値を付けると見ています。

現時点でPER14倍~PBR1.3倍は、29596円~30597円になります。

本当は高値を付けると見ているゾーンで追加売りを入れるべきなのかも分かりませんが、まだまだ追加売りを入れる余力が残っているのでゾーンの少し手前で指値をしています。

さて、ここからが本題になりますが、5/1にバリュー株選定の2次審査として9項目を書きました。

今回は証券コード1000~5000番台で、1次審査を通過した81銘柄を対象に9項目を照らし合わせて見ました。

81銘柄すべての結果を書くと長くなるので省略しますが、合計ポイントと銘柄数は以下になります。

合計ポイント 銘柄数
 1P     1
 2P     6
 3P     7
 4P    22
 5P    24
 6P    15
 7P     6

最高は7Pで8P以上はありませんでした。6P以上は21銘柄、7P以上は6銘柄になります。

2次審査の前半と後半で約10銘柄ずつ残ればと考えていて、21よりも6の方が10に近いので、7Pの6銘柄を最終審査したいと思います。

7Pの6銘柄は以下になります。
1605 3388 3513
3948 3955 5983

2次審査の後半(76銘柄が対象)の結果は19(金)までに投稿します。今回は以上です。     

こんにちは!河内の風来坊です。

追加売りを指値していますが約定しそうにないので、バリュー株選定の2次審査の概要を書きたいと思います。

2次審査は以下9つの項目で、数多くポイントを加算した銘柄を残したいと思います。

①1次審査で☆だった銘柄は1P(ポイント)、無印だった銘柄は0Pとします。

②四季報の特色で『独占』『首位』『最大手』『トップクラス』と書いてある銘柄は1P、何も書いてない銘柄は0Pとします。業界でトップクラスの企業は強い(売り上げが安定する)と思います。

トップクラスと書いていなくても、業界2位・3位まではトップクラスと見なして1Pとします。

③24年度の売上高・営業利益・経常利益・純利益・1株利益・1株配当予想の全てが、23年度予想を上回っていたら1P、どれか1つでも横ばいか減少していたら0Pとします。

本当は23年度の決算が確定して、24年度と25年度の予想を見たかったのですが、現状では上記に書いた条件にします。

④時価総額が100億円未満の銘柄は1P、100億円以上の銘柄は0Pとします。時価総額の小さい銘柄の方が大化けする可能性が高いので、この条件を付けました。

⑤配当性向が30%以上の銘柄は1P、30%未満の銘柄は0Pとします。24年度の1株配当予想÷1株純利益予想×100で計算します。

⑥配当利回りが4%以上の銘柄は1P、4%未満の銘柄は0Pとします。24年度の1株配当予想÷現時点の株価×100で計算します。配当予想が10~30と書いてある場合は多い方の30を見ます。

⑦フリーキャッシュフローが2期(22年・23年)続けてプラスなら1P、1期でもマイナスなら0Pとします。営業CF(キャッシュフロー)+投資CF=フリーCFになります。

⑧板を見て売買しやすいと感じたら1P、売買しにくいと感じたら0Pとします。言葉にするのが難しいですが、流動性が高い・低いとは少し違います。流動性が高くても売買しづらく感じる事もありますし、流動性が低くても売買しやすく感じる事もあります。

⑨現時点のPBRが0.59倍以下なら1P、0.6倍以上なら0Pとします。

9つの項目は以上です。最高は9Pになります。2次審査を始めて見ないと分かりませんが、7P以上か8P以上の銘柄が2次審査を通過する事になると思います。今回は以上です。

こんにちは!河内の風来坊です。

4/3にバリュー株の選定条件を7つ書きました。下記の証券コードは、8000番台と9000番台で条件をクリアした銘柄になります。

☆は7つの条件をクリアした銘柄で、無印は6つの条件をクリア+残り1つは後一歩届かなかった銘柄になります。

【8000番台】
 8029 ☆8046  8282  8291
 8871  8881 ☆8935

【9000番台】
 9034  9068  9072 ☆9074
 9078 ☆9101 ☆9107  9127
☆9359  9368 ☆9404 ☆9409
 9412  9471 ☆9768  9782
 9845  9856  9882  9906

まとめると
8000番台  7銘柄(☆2 無印5)
9000番台 20銘柄(☆7 無印13)
になりました。

今回で1次審査は終了です。残った銘柄は157銘柄になります。100~120銘柄ぐらい残ると見ていましたが、思っていたよりも多く残った印象です。

今後の予定は5/1(月)~5(金)に2次審査の概要を投稿します。

5/8(月)~12(金)に1000番台~5000番台で残った81銘柄を対象に、2次審査をクリアした銘柄をピックアップします。

5/15(月)~19(金)に6000番台~9000番台で残った76銘柄を対象に、2次審査をクリアした銘柄をピックアップします。

2次審査が終わった時点でどれぐらい残っているか分かりませんが、2次審査の後に最終審査をして、最終的には10銘柄に絞り込みたいと思います。そして残った10銘柄は、期待値の高い順に順位(1位~10位)を付けたいと思います。今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

4/3にバリュー株の選定条件を7つ書きました。下記は6000番台と7000番台で条件をクリアした証券コードになります。

尚、☆は7つの条件をクリア、無印は6つの条件をクリア+残りの1つは後一歩届かなかった銘柄になります。

【6000番台】
☆6091  6158  6165 ☆6229
 6307  6346  6358 ☆6365
☆6371  6382 ☆6392  6461
☆6462 ☆6480 ☆6484 ☆6488
☆6489 ☆6497 ☆6543 ☆6643
 6718  6763 ☆6797 ☆6863
 6870  6915 ☆6928 ☆6960
☆6998

【7000番台】
7246  7292 7296  7305
7315  7417 7435 ☆7472
7539  7551 7607  7619
7628  7820 7871  7927
7940 ☆7955 7983  7989

まとめると
6000番台 29銘柄(☆18 無印11)
7000番台 20銘柄(☆ 2 無印18)
になります。

上記の7472(鳥羽洋行)は、バリュー投資をしていた頃に手掛けた事のある銘柄になります。

四季報は春・夏・秋・冬に発売されますが、夏号が1番見応えがあると思います。夏号は6月中旬に発売されるので5月末時点の資料を元に作られています。

5月末時点だと3月期末企業の決算が出た後なので、前期(2023年)の決算は確定していて、今期(2024年)と来期(2025年)の予想を一早くチェックできるからです。

今回は春号を元に銘柄選びをしていますが、夏号が発売されるまで待てば良かったかな?と少し反省しています(苦笑)

次回は4/28(金)までに8000番台と9000番台の中からピックアップした銘柄を投稿します。今回は以上です。

↑このページのトップヘ