おはようございます!河内の風来坊です。
日経平均株価の5月のザラバ高値は、13日に付けた38494円になりました。
私は5月中に天井を打つ(戻り高値を付ける)と見ているので、38494円で天井を打ったと見ています。
下記は今回出現した天井のサインです。
5/08 サイン③(高値更新幅が100円未満)
5/09 サイン①(25日線から+7.9%まで上昇)
5/12 サイン①(25日線から+8.2%まで上昇)
5/13 サイン①(25日線から+9.9%まで上昇)
5/14 サイン①(25日線から+8.9%まで上昇)
25日線からの乖離が+8%を超える事はないと見ていましたが、5/12・13・14と3日連続で+8%を超えました。結果的には1番乖離した5/13に5月の高値を付けた事になります。
天井のサインは1度出現すると天井が近い事を示唆しているので、その後は連続して出現しやすくなります。そして天井のサインの合計数は、大体5~9(今回は5)になります。
日足チャートを見ると、5/13高値38494円と5/29高値38454円のダブルトップになっています。
5/22安値36855円を割るとダブルトップが完成するので、36855円を割ると下げが加速すると見ています。
安値目処はPBR1.05~1.09倍を見ています。現時点では27876~28938円になります。
安値を付ける時期は7/15前後(7月中)を見ています。
安値目処と時期についての理由は、以前にも書きましたので今回は省略します。
下落スピードは速いので、6月中は5/22安値36855~5/13高値38494円で保ち合い、7月に入ってから保ち合い下限を下回り、急落して底を打つ展開をイメージしています。
イメージ通り6月は保ち合い相場になったとしたら、保ち合い上限に近づいた時か、又は急落が始まる7月前に追加売りを検討したいと思います。
今回は以上です。
日経平均株価の5月のザラバ高値は、13日に付けた38494円になりました。
私は5月中に天井を打つ(戻り高値を付ける)と見ているので、38494円で天井を打ったと見ています。
下記は今回出現した天井のサインです。
5/08 サイン③(高値更新幅が100円未満)
5/09 サイン①(25日線から+7.9%まで上昇)
5/12 サイン①(25日線から+8.2%まで上昇)
5/13 サイン①(25日線から+9.9%まで上昇)
5/14 サイン①(25日線から+8.9%まで上昇)
25日線からの乖離が+8%を超える事はないと見ていましたが、5/12・13・14と3日連続で+8%を超えました。結果的には1番乖離した5/13に5月の高値を付けた事になります。
天井のサインは1度出現すると天井が近い事を示唆しているので、その後は連続して出現しやすくなります。そして天井のサインの合計数は、大体5~9(今回は5)になります。
日足チャートを見ると、5/13高値38494円と5/29高値38454円のダブルトップになっています。
5/22安値36855円を割るとダブルトップが完成するので、36855円を割ると下げが加速すると見ています。
安値目処はPBR1.05~1.09倍を見ています。現時点では27876~28938円になります。
安値を付ける時期は7/15前後(7月中)を見ています。
安値目処と時期についての理由は、以前にも書きましたので今回は省略します。
下落スピードは速いので、6月中は5/22安値36855~5/13高値38494円で保ち合い、7月に入ってから保ち合い下限を下回り、急落して底を打つ展開をイメージしています。
イメージ通り6月は保ち合い相場になったとしたら、保ち合い上限に近づいた時か、又は急落が始まる7月前に追加売りを検討したいと思います。
今回は以上です。