こんにちは!河内の風来坊です。
特に何もありませんが・・・
先日、私のブログを見た友人から「なぜ今年は極端に売買が少ないのか?」という質問を受けました。
もしかしたら読者の方も、私の友人と同じ様に感じているかも分からないので改めて理由を書きたいと思います。
現在、私は絶好の買い場が来るのを待っています。
絶好の買い場とは、日経平均株価がPBR1倍(現時点では26734円)以下になった時です。
絶好の買い場が来たら、現物でバリュー株に全資金を投入したいと思っています。
過去にもPBR1倍以下になった事は何度かありますが、早めに買っていて含み損に耐える事が多かったので、今度はしっかりと1倍以下になるのを待ちたいと思います。
信用売りは割高ゾーン(PBR1.4倍以上)に来たら、分割で売り建てしていく予定にしています。
今年の1月は1.4倍以上で推移していましたが、その時は売りポイントを日経4万円以上に設定していたので、ほとんど売る事が出来ませんでした。
売りポイントを1.4倍以上に設定してからは、1.40か1.41倍で止まる事が多いので、ほとんど売る事が出来ていません。
以上の理由から今年は(現時点では)、現物で買う局面は訪れず、追加で信用売りを入れていく展開にもならず売買が少なくなっています。
売買をしていないので(収入がないので)生活は苦しいですが、自分で決めた売買ポイントなので我慢して待ちたいと思います。今回は以上です。
特に何もありませんが・・・
先日、私のブログを見た友人から「なぜ今年は極端に売買が少ないのか?」という質問を受けました。
もしかしたら読者の方も、私の友人と同じ様に感じているかも分からないので改めて理由を書きたいと思います。
現在、私は絶好の買い場が来るのを待っています。
絶好の買い場とは、日経平均株価がPBR1倍(現時点では26734円)以下になった時です。
絶好の買い場が来たら、現物でバリュー株に全資金を投入したいと思っています。
過去にもPBR1倍以下になった事は何度かありますが、早めに買っていて含み損に耐える事が多かったので、今度はしっかりと1倍以下になるのを待ちたいと思います。
信用売りは割高ゾーン(PBR1.4倍以上)に来たら、分割で売り建てしていく予定にしています。
今年の1月は1.4倍以上で推移していましたが、その時は売りポイントを日経4万円以上に設定していたので、ほとんど売る事が出来ませんでした。
売りポイントを1.4倍以上に設定してからは、1.40か1.41倍で止まる事が多いので、ほとんど売る事が出来ていません。
以上の理由から今年は(現時点では)、現物で買う局面は訪れず、追加で信用売りを入れていく展開にもならず売買が少なくなっています。
売買をしていないので(収入がないので)生活は苦しいですが、自分で決めた売買ポイントなので我慢して待ちたいと思います。今回は以上です。