こんにちは!河内の風来坊です。
現時点の25日線は36433円で、+7.5%~8%は39165~39348円になります。
いくら上昇スピードが速くても+8%は超えないと見ているので、来週は+7.5%~8%の間で追加売りを入れる予定にしています。(現時点の予定なので変更する可能性はありますが)
日経平均は史上最高値(ザラ場38957円 終値38915円)が目前に迫っていて、ここまで来たら超えると思いますが、超えた後に達成感から利益確定売りがどれぐらい出るのか?を注視しています。
もし超える事が出来なかった場合は失望売りが出ると思うので、どちらにしても最高値前後は利益確定売りが出やすいと見ています。
日経平均株価の1月末の終値は36286円です。2月も大幅に上昇しているので、株式と債券を運用している機関投資家(GPIFなど)は、リバランス(株を売って債券を買う)をしてくると思います。
毎月下旬~月末にかけて動いていると思いますが、今月は29日までしかなく、23~25日は3連休でもあるので、19(月)から動いてくると見ています。
2/9時点の裁定売り需要(買い残-売り残)は1兆2090億円で、昨年のピークは1兆5087億円です。
2/9の時点では1兆2090億円ですが、日経平均は今週も大幅に上昇したので(2/9終値36897円)、現時点の売り需要は昨年のピークに近付いていると思います。
3/8(金)はメジャーSQですが、メジャーSQ前に裁定売り需要を解消(縮小)する動きは必ずあるので、3月上旬の日経平均は急落しやすくなっていると見ています。
今後は史上最高値前後の利益確定売り、リバランス売り、裁定売り需要の解消に伴う売りなど、需給的には売りが出やすくなっています。
『総楽観(総強気)は売り、総悲観(総弱気)は買い』という格言を信じて、状況を見ながら追加売りを入れていきたいと思います。
今回は以上です。
現時点の25日線は36433円で、+7.5%~8%は39165~39348円になります。
いくら上昇スピードが速くても+8%は超えないと見ているので、来週は+7.5%~8%の間で追加売りを入れる予定にしています。(現時点の予定なので変更する可能性はありますが)
日経平均は史上最高値(ザラ場38957円 終値38915円)が目前に迫っていて、ここまで来たら超えると思いますが、超えた後に達成感から利益確定売りがどれぐらい出るのか?を注視しています。
もし超える事が出来なかった場合は失望売りが出ると思うので、どちらにしても最高値前後は利益確定売りが出やすいと見ています。
日経平均株価の1月末の終値は36286円です。2月も大幅に上昇しているので、株式と債券を運用している機関投資家(GPIFなど)は、リバランス(株を売って債券を買う)をしてくると思います。
毎月下旬~月末にかけて動いていると思いますが、今月は29日までしかなく、23~25日は3連休でもあるので、19(月)から動いてくると見ています。
2/9時点の裁定売り需要(買い残-売り残)は1兆2090億円で、昨年のピークは1兆5087億円です。
2/9の時点では1兆2090億円ですが、日経平均は今週も大幅に上昇したので(2/9終値36897円)、現時点の売り需要は昨年のピークに近付いていると思います。
3/8(金)はメジャーSQですが、メジャーSQ前に裁定売り需要を解消(縮小)する動きは必ずあるので、3月上旬の日経平均は急落しやすくなっていると見ています。
今後は史上最高値前後の利益確定売り、リバランス売り、裁定売り需要の解消に伴う売りなど、需給的には売りが出やすくなっています。
『総楽観(総強気)は売り、総悲観(総弱気)は買い』という格言を信じて、状況を見ながら追加売りを入れていきたいと思います。
今回は以上です。