こんにちは!河内の風来坊です。

現在は3月期末企業の2Q決算発表シーズンで、来週中には一巡すると思います。

下記は10/31と11/9の日経平均EPSとBPSになります。

       EPS   BPS
10/31 2072円 24298円
11/09 2211円 25112円
 上昇幅   139円   814円
 上昇率   6.7%   3.4%

まだ決算発表は終わっていないので、もう少し上昇率は伸びると見ています。決算前はEPSとBPSは2%ぐらい上昇するかな?と見ていたので、想像以上に伸びたなという印象です。

日経平均は6/19に年初来高値(33772円)を付けて以降は、PBR1.26倍~1.38倍で推移しています。

PBR1.26倍を付けた日は、8/18・21・10/04・26・30で5回になります。

PBR1.38倍を付けた日は、6/28・7/04・05・9/15・19で5回になります。

1度だけ7/3にPBR1.39倍を付けましたが、6/19~現在までの約5カ月間はPBR1.26倍~1.38倍のボックス相場になっています。

現時点のPBR1.26倍~1.38倍は、31641円~34655円になります。

直近の高値(9/15)は33634円で、直近の安値(10/4)は30487円になります。

ボックス上限 34655円
直近高値   33634円
ボックス下限 31641円
直近安値   30487円

株価は直近高値やボックス上限を超えると上に弾みがつき、ボックス下限や直近安値を割ると下に弾みがつくと思います。

現在の日経平均は32415円で推移しているので、直近高値とボックス下限の中間ぐらい(ややボックス下限寄り)に位置しています。

今後、直近高値を超えてくるのか!?それともボックス下限を割り込むのか!?注視しています。

私は12月に底を打つと見ていますが、もし見立てが外れてボックス相場が継続した場合は、直近安値は割りませんが直近高値は超えてくる可能性が高いので、日経平均は上放れすると見ています。

現時点では見立てに変更はありませんが、相場は日々動いているので自分の見立てに固執せずに、できるだけ柔軟に対応していけたらと思います。

今回は以上です。