こんにちは!河内の風来坊です。
追加買いを指値していますが、約定しそうにないので約1週間ぶりに投稿したいと思います。
日経平均株価は1/4安値25661円を下回らなければ、1/19(木)前後に上昇トレンドに入ると見ています。
1/4安値を下回った場合は、底を打ってから10営業日前後に上昇トレンドに入ると見ています。
現時点のPER12倍は25644円です。昨年は3/8と9/30にPER12倍割れして、翌営業日に底を打ちました。
3/08 終値24790円
3/09 安値24681円
109円下落
9/30 終値25937円
10/3 安値25621円
316円下落
1/4安値(25661円)を下回った場合は、PER12倍割れした日の終値から-109円~-316円まで調整すると見ています。
昨年の12/20に日銀が突然政策を修正した事によって、日経平均は下落して今年の1/4に安値を付けました。
1/12に『大規模金融緩和の副作用を点検する』と報道されてから、再び日経平均は下落しています。
12/20~1/4までの下落幅と下落率を、1/12高値に当てはめると下記になります。
12/20 高値27339円
01/04 安値25661円
下落幅1678円 下落率6.1%
01/12 高値26547円
26547円-1678円=24869円
26547円から-6.1%は24928円
1/4安値を下回り、更にPER12倍割れした翌営業日の安値も下回った場合は、24869円~24928円まで調整すると見ています。
現時点の25日線は26713円で、6~7%安は24843円~25110円になります。上記の24869円~24928円と大体同じになりますが、明日以降も25日線は下がってくるので、25日線から6~7%安も見ておきたいと思います。
まとめると1/4安値を下回った場合は、
〇PER12倍割れした翌営業日の安値
〇24869円~24928円
〇25日線から6~7%安
の3つを下値目処として見ています。
今回は以上です。
追加買いを指値していますが、約定しそうにないので約1週間ぶりに投稿したいと思います。
日経平均株価は1/4安値25661円を下回らなければ、1/19(木)前後に上昇トレンドに入ると見ています。
1/4安値を下回った場合は、底を打ってから10営業日前後に上昇トレンドに入ると見ています。
現時点のPER12倍は25644円です。昨年は3/8と9/30にPER12倍割れして、翌営業日に底を打ちました。
3/08 終値24790円
3/09 安値24681円
109円下落
9/30 終値25937円
10/3 安値25621円
316円下落
1/4安値(25661円)を下回った場合は、PER12倍割れした日の終値から-109円~-316円まで調整すると見ています。
昨年の12/20に日銀が突然政策を修正した事によって、日経平均は下落して今年の1/4に安値を付けました。
1/12に『大規模金融緩和の副作用を点検する』と報道されてから、再び日経平均は下落しています。
12/20~1/4までの下落幅と下落率を、1/12高値に当てはめると下記になります。
12/20 高値27339円
01/04 安値25661円
下落幅1678円 下落率6.1%
01/12 高値26547円
26547円-1678円=24869円
26547円から-6.1%は24928円
1/4安値を下回り、更にPER12倍割れした翌営業日の安値も下回った場合は、24869円~24928円まで調整すると見ています。
現時点の25日線は26713円で、6~7%安は24843円~25110円になります。上記の24869円~24928円と大体同じになりますが、明日以降も25日線は下がってくるので、25日線から6~7%安も見ておきたいと思います。
まとめると1/4安値を下回った場合は、
〇PER12倍割れした翌営業日の安値
〇24869円~24928円
〇25日線から6~7%安
の3つを下値目処として見ています。
今回は以上です。