こんにちは!河内の風来坊です。
昨年の4つの安値を参考にして、安値を付けてから(底を打ってから)上昇トレンドに入るまでの日数を調べて見ました。
上昇トレンドに入ったかどうかは、終値が25日線(中心線)を上回り、その後も下回る事なく推移すれば上昇トレンドに入ったと判断しています。下記の株価は日経平均です。
①03/09 安値24681円
25日線26709円
03/17 終値26652円
25日線26312円
安値~上昇トレンドまで 6営業日
②05/12 安値25688円
25日線26858円
05/27 終値26781円
25日線26686円
安値~上昇トレンドまで 11営業日
③07/01 安値25841円
25日線26946円
07/14 終値26643円
25日線26480円
安値~上昇トレンドまで 9営業日
④10/03 安値25621円
25日線27496円
10/24 終値26974円
25日線26883円
安値~上昇トレンドまで 14営業日
安値を付けてから上昇トレンドに入るまで、6・11・9・14営業日で平均すると10営業日になります。
意外に短いですね。下落幅が大きければ20営業日(約1カ月)ぐらいになると思います。
仮に1/4安値が底だったとすると、10営業日目の1/19(木)前後に上昇トレンドに入ると思います。
安値を付けた時の25日線を見ると、26709円~27496円となっています。
上昇トレンドに入った時の25日線を見ると、26312円~26883円となっています。
株価は安値を付けたら下げ止まりますが、25日線は安値を付けた後もジリジリと下がり、上昇トレンドに入るハードルは下がってきます。
現時点の25日線は26966円ですが、株価が26000円前後で推移している間に、上昇トレンドに入った時のゾーン(26312~26883円)まで下がってくると思います。
終値が25日線を上回っても再び下落する事(ダマシ)もありますが、上回った状態が3営業日続けば上昇トレンド入りしたと思います。
現在は2通り(底を打っていなかった時と上昇トレンドに入った時)の展開をイメージして、次の売買の準備をしておきたいと思います。
今回は以上です。
昨年の4つの安値を参考にして、安値を付けてから(底を打ってから)上昇トレンドに入るまでの日数を調べて見ました。
上昇トレンドに入ったかどうかは、終値が25日線(中心線)を上回り、その後も下回る事なく推移すれば上昇トレンドに入ったと判断しています。下記の株価は日経平均です。
①03/09 安値24681円
25日線26709円
03/17 終値26652円
25日線26312円
安値~上昇トレンドまで 6営業日
②05/12 安値25688円
25日線26858円
05/27 終値26781円
25日線26686円
安値~上昇トレンドまで 11営業日
③07/01 安値25841円
25日線26946円
07/14 終値26643円
25日線26480円
安値~上昇トレンドまで 9営業日
④10/03 安値25621円
25日線27496円
10/24 終値26974円
25日線26883円
安値~上昇トレンドまで 14営業日
安値を付けてから上昇トレンドに入るまで、6・11・9・14営業日で平均すると10営業日になります。
意外に短いですね。下落幅が大きければ20営業日(約1カ月)ぐらいになると思います。
仮に1/4安値が底だったとすると、10営業日目の1/19(木)前後に上昇トレンドに入ると思います。
安値を付けた時の25日線を見ると、26709円~27496円となっています。
上昇トレンドに入った時の25日線を見ると、26312円~26883円となっています。
株価は安値を付けたら下げ止まりますが、25日線は安値を付けた後もジリジリと下がり、上昇トレンドに入るハードルは下がってきます。
現時点の25日線は26966円ですが、株価が26000円前後で推移している間に、上昇トレンドに入った時のゾーン(26312~26883円)まで下がってくると思います。
終値が25日線を上回っても再び下落する事(ダマシ)もありますが、上回った状態が3営業日続けば上昇トレンド入りしたと思います。
現在は2通り(底を打っていなかった時と上昇トレンドに入った時)の展開をイメージして、次の売買の準備をしておきたいと思います。
今回は以上です。