こんにちは!河内の風来坊です。
米国株が上昇トレンドになるまで日経平均は保ち合うと見ていますが、読みが外れて上に行くかも分からないので、上値目処を3パターン書いておきたいと思います。
①29389円~29588円
年初来高値は29388円です。高値を更新した達成感で天井を付けると見ています。
②30000円~30200円
節目で大台の3万円まで戻した達成感で天井を付けると見ています。
③30796円~30995円
コロナショック後(昨年)の最高値は30795円です。最高値を更新した達成感で天井を付けると見ています。
今年はPBR1.3倍が高値になると見ています。昨日のBPSは23036円なので、現時点のPBR1.3倍は29947円になります。
今後BPSが上振れすれば③、横ばいなら②、下振れなら①になると見ています。
後、保ち合う(エネルギーを蓄積する)期間が長ければ長いほど上値は伸びると思います。
2番底(5/12)を打ってから保ち合う期間が1カ月以内なら①、1カ月~2カ月なら②、2カ月以上なら③になると見ています。
現在PBR1.3倍に近いのは②、エネルギーが蓄積されている期間で見れば①になりますので、現時点では①か②のどちらかになると思います。
①か②に到達する前に、株価が25日線から+6%~7%まで乖離すれば、一旦スピード調整が入ると思います。今回は以上です。
米国株が上昇トレンドになるまで日経平均は保ち合うと見ていますが、読みが外れて上に行くかも分からないので、上値目処を3パターン書いておきたいと思います。
①29389円~29588円
年初来高値は29388円です。高値を更新した達成感で天井を付けると見ています。
②30000円~30200円
節目で大台の3万円まで戻した達成感で天井を付けると見ています。
③30796円~30995円
コロナショック後(昨年)の最高値は30795円です。最高値を更新した達成感で天井を付けると見ています。
今年はPBR1.3倍が高値になると見ています。昨日のBPSは23036円なので、現時点のPBR1.3倍は29947円になります。
今後BPSが上振れすれば③、横ばいなら②、下振れなら①になると見ています。
後、保ち合う(エネルギーを蓄積する)期間が長ければ長いほど上値は伸びると思います。
2番底(5/12)を打ってから保ち合う期間が1カ月以内なら①、1カ月~2カ月なら②、2カ月以上なら③になると見ています。
現在PBR1.3倍に近いのは②、エネルギーが蓄積されている期間で見れば①になりますので、現時点では①か②のどちらかになると思います。
①か②に到達する前に、株価が25日線から+6%~7%まで乖離すれば、一旦スピード調整が入ると思います。今回は以上です。