相場放浪記

相場生活者、河内の風来坊のブログです

2025年04月

おはようございます!河内の風来坊です。

下記は直近5回の日経平均株価の高値です。

①2023年 06/19 高値33772円
②2023年 11/20 高値33853円
③2024年 03/22 高値41087円
④2024年 07/11 高値42426円
⑤2024年 12/27 高値40398円 

上記の日柄です。
①~② 105営業日
②~③  81営業日
③~④  76営業日
④~⑤ 115営業日

⑤から先週末(4/25)までは77営業日になります。

①~⑤の高値を付けた月だけで見ると、①~②は5カ月、②~③は4カ月、③~④は4カ月、④~⑤は5カ月になります。

高値から4~5カ月後に次の高値を付けるリズムになっていて、⑤から4~5カ月後は今年の4~5月になるので、4月か5月中に高値を付けると見ています。

ちなみに上記の日柄の平均は94営業日で、⑤から94営業日目は5/23(金)になります。

高値目処はPBR1.05~1.09倍×1.25と見ていて、現時点では35235~36578円になります。

×1.25は高値から20%下落する事を想定していますが、上記④の後は26.6%下落して、⑤の後は23.8%下落しました。

次の高値からの下落率が20%以上になった場合は、×1.25よりも上振れる事になります。

高値は近いと見ていますが、予想と売買は別なので私はPBR1.4倍(現時点では37584円)以上になってから、信用売りを入れていく予定にしています。今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

3回中山開催(8日 96レース)が終わりました。集計した結果は以下になります。

買い目 単勝人気  出現数
 A  1・2   59
 B  3・4   20
 C  5・6    8
 D  7・8    5
 E  9・10   3
 F 11・12   1
13 13番人気以下 0

下記は残りの予想出現数です。

残り17日 204レース

買い目  出現数
 A   76
 B   57
 C   32
 D   18
 E    8
 F    7
13    6

下記は2025年と残りの予想割合になります。

買い目 2025年   残り
 A  50.1%  37.3%
 B  22.7%  27.9%
 C  12.6%  15.7%
 D   6.6%   8.8%
 E   3.8%   3.9%
 F   2.3%   3.4%
13   1.9%   3.0%

2025年と残りの割合を比較すると、Aの割合が大きく下がり、Eは変わらず、それ以外の割合は上がりました。

Aは残り204レースに対して、通常であれば102勝するのが、26減って76勝になると見ています。

Bは通常であれば46勝するのが、11増えて57勝すると見ています。

Cは通常であれば26勝するのが、6増えて32勝すると見ています。

Dは通常であれば13勝するのが、5増えて18勝すると見ています。

Fは通常であれば5勝するのが、2増えて7勝すると見ています。

13は通常であれば4勝するのが、2増えて6勝すると見ています。

今後の中山競馬場では、B(単勝3・4番人気)、C(5・6番人気)、D(7・8番人気)が狙い目になります。

B・C・Dは、大穴(単勝9番人気以下)よりも出現率が高く、高配当にもなりやすく、同じ目も出やすいので、今後のWIN5で中山競馬場が対象になった場合はB・C・Dを重視して買っていくのが良いと思います。

Bは予想通り57勝したとすると、3~4レースに1回の割合で出現します。1日(12レース)では3~4回です。

Cは予想通り32勝したとすると、6~7レースに1回の割合で出現します。1日では1~2回です。

Dは予想通り18勝したとすると、11~12レースに1回の割合で出現します。1日では1回です。

WIN5以外のレースでB・C・Dの出現割合が上記よりも少なければ、WIN5で出現する確率は高くなるので参考にして下さい。

先週は中京、昨日は阪神、今日は中山競馬場の残り予想出現数を見ると、今後は3場とも荒れると思います。

中京の狙い目はD・F・13、阪神の狙い目はC・F・13、中山の狙い目はB・C・Dです。

今後、中京・阪神・中山の開催時期が重なるのは下記の2つです。

9/6(土)~28(日)は、中山と阪神の2場開催

12/6(土)~21(日)は、中山・阪神・中京の3場開催

この2つの開催期間はWIN5で高配当が出やすくなっていると感じているので、1億円以上を狙って買ってみようと思います。今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

2回阪神開催(8日 96レース)が終わりました。集計した結果は以下になります。

買い目 単勝人気  出現数
 A  1・2   49
 B  3・4   25
 C  5.6    9
 D  7・8    9
 E  9.10   4
 F 11・12   0
13 13番人気以下 0

下記は残りの予想出現数です。

残り23日 276レース

買い目 予想出現数
 A   135
 B    58
 C    41
 D    14
 E     9
 F    11
13     8

下記は2025年と残りの予想割合になります。

買い目 2025年   残り
 A  50.1%  48.9%
 B  22.7%  21.0%
 C  12.6%  14.8%
 D   6.6%   5.1%
 E   3.8%   3.3%
 F   2.3%   4.0%
13   1.9%   2.9%

2025年と残りの割合を比較すると、A・B・D・Eの割合が下がり、C・F・13の割合が上がりました。

Aは残り276レースに対して、通常であれば138勝するのが、3つ減って135勝になると見ています。

Bは通常であれば63勝するのが、5つ減って58勝になると見ています。

Dは通常であれば18勝するのが、4つ減って14勝になると見ています。

Eは通常であれば11勝するのが、2つ減って9勝になると見ています。

Cは通常であれば35勝するのが、6つ増えて41勝すると見ています。

Fは通常であれば6勝するのが、5つ増えて11勝すると見ています。

13は通常であれば5勝するのが、3つ増えて8勝すると見ています。

上記を見れば一目瞭然ですが、今後の阪神開催ではC(単勝5・6番人気)、F(11・12番人気)、13(13番人気以下)が狙い目になります。

Cは予想通り41勝したとすると、6~7レースに1回の割合で出現します。

Fは予想通り11勝したとすると、25レースに1回の割合で出現します。

13は予想通り8勝したとすると、34~35レースに1回の割合で出現します。

今後の阪神開催では、WIN5以外のレースでC・F・13の出現が上記の割合よりも少なければ、WIN5で出現する確率が高くなるので狙ってみる価値はあると思います。今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

日経平均株価のボラが小さくなってきたので『WIN5の研究』を再開したいと思います。WIN5より株の方が大事なので、再び日経平均のボラが大きくなってきたら中断します。

下記は1回中京開催が終わった後の予想出現数です。

残り24日開催 288レース

買い目 単勝人気 出現数
 A  1・2  137
 B  3.4   68
 C  5・6   37
 D  7・8   19
 E  9.10  11
 F 11・12   8
13 13番人気以下 8

2回中京開催(6日 72レース)が終わりました。集計した結果は以下になります。

買い目 出現数
 A   37
 B   18
 C   11
 D    2
 E    2
 F    1
13    1

下記は残りの予想出現数です。

残り18日 216レース

買い目  出現数
 A   100
 B    50
 C    26
 D    17
 E     9
 F     7
13     7

下記は2025年の割合と残りの予想割合になります。

買い目  2025年    残り
 A   50.1%  46.3%
 B   22.7%  23.2%
 C   12.6%  12.0%
 D    6.6%   7.9%
 E    3.8%   4.2%
 F    2.3%   3.2%
13    1.9%   3.2%

2025年の割合と残りの割合を比較すると、A・Cの割合が下がり、B・D・E・F・13の割合が上がりました。

Aは残り216レースに対して、通常であれば108勝するのが、8つ減らして100勝になると見ています。

Bは通常であれば49勝するのが、1つ増えて50勝すると見ています。

Cは通常であれば27勝するのが、1つ減って26勝になると見ています。

Dは通常であれば15勝するのが、2つ増えて17勝すると見ています。

Eは通常であれば8勝するのが、1つ増えて9勝すると見ています。

Fは通常であれば5勝するのが、2つ増えて7勝すると見ています。

13は通常であれば4勝するのが、3つ増えて7勝すると見ています。

増減が1つだけの買い目(B・C・E)は、ほとんど通常通りなのでスルーします。

それ以外ではA(単勝1・2番人気)の出現が減って、D(7・8番人気)、F(11・12番人気)、13(13番人気以下)の出現が増えると見ているので、今後の中京開催は荒れやすくなっていると感じています。

Dは予想通り17勝したとすると、12~13レースに1回の割合で出現する事になります。

Fと13は予想通り7勝したとすると、30~31レースに1回の割合で出現する事になります。

今後の中京開催でWIN5以外のレースでD・F・13の出現が上記の割合よりも少なければ、WIN5で出現する確率は高くなるので狙って見る価値はあると思います。今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

まず初めに訂正が2つあります。

1つ目は4/10の投稿内で2倍(200%)~4倍(400%)と書きましたが、正しくは2倍(100%)~4倍(300%)です。

2つ目は日経平均PBRの年間高値~安値の平均を0.38と書いていましたが、正しくは0.31でした。訂正は以上です。

ここからが本題です。まだ日経平均株価は25日線より下で推移していて下落トレンド中ですが、4/7安値30792円で安値を付けた場合の高値を予想したいと思います。

下記は日経平均PBRの数値になります。

 年号    高値   安値   高値~安値
2015年 1.56 1.14  0.42
2016年 1.37 0.99  0.38
2024年 1.57 1.15  0.42
2025年 1.47 1.15  0.32

2025年は現時点の数値です。高値~安値は0.32で平均(0.31)並みなので、日経平均の年初来高値(40288円)と安値(30792円)は決まった可能性もありますが、私は今年の高値~安値は0.38~0.42になると見ています。

2015年と2024年の数値が非常に似ているので、今年は2015年の翌年(2016年)の高値~安値の0.38~昨年と同じく0.42になると見ています。

現時点で高値は1.47なので、安値は1.05~1.09になると見ています。

現時点でPBR1.05~1.09倍は28439~29522円になります。

日経平均株価は15カ月に1回の割合で20%以上の下落をします。

下記は直近5回で20%以上の下落をして安値を付けた月になります。

①2018年12月
②2020年03月(コロナショック)
③2022年03月
④2024年08月
⑤2025年04月

尚、③の下落率は19.85%で20%以上ではありませんが、ほぼ20%なので20%以上でカウントしています。

15カ月に1回の割合なので、30カ月で2回、45カ月で3回、60カ月で4回、75カ月で5回の割合になります。

①が終わってから75カ月目は、今年の3月になります。この間に20%以上の下落は平均すると5回起きるのですが、⑤を含めても4回しか起きておらず、後1回足りません。

後1回足りないので20%以上の下落があったばかりですが、直ぐにでも再度20%以上の下落が起きても不思議ではないと見ています。

〇現時点で今年の安値は28439~29522円と予想
〇近々、高値から20%以上の下落が起きても不思議ではない

以上の2点を踏まえると、高値目処は『35549~36903円』になると予想します。

35549~36903円から20%下落すると、28439~29522円になります。

計算は(28439~29522円)×1.25すると、35549~36903円になります。

尚、PBR1.05~1.09倍は日々変動するので、上記の高値目処は現時点の数値になります。

又、上記では20%の下落で計算していますが、20%以上の下落になった場合は、その分だけ高値目処は上振れる事になります。

大体の目安として高値から20%下落したとすると、高値目処は『(PBR1.05~1.09倍)×1.25』になると見ています。

今回は以上です。

↑このページのトップヘ