相場放浪記

相場生活者、河内の風来坊のブログです

2025年02月

おはようございます!河内の風来坊です。

今年に入ってから初めて日経平均株価は38000円を割りました。

現時点では保ち合い下限(10/2安値 37651円)を割って、保ち合いを下放れたわけではありませんが、下落スピードは速いので現物で購入する準備を始めたいと思います。

現物で購入する候補は、三洋工業(5958)・FCC(7296)・ETF(1321)の3銘柄です。

三洋工業は2500円以下になれば買っていきます。

FCCは2700円以下になれば買っていきます。

まだETFは決めていませんが、36480円(日経では35000円)以下になるまで買う事はありません。

上記の3銘柄の中から1銘柄に絞って集中投資をする予定ですが、おそらくETFになるかなと思います。

理由は、三洋工業もFCCも買いたい株価まで下落して来ない気がしているからです。

尚、三洋工業に投資をする場合は、流動性が低い(出来高が少ない)ので非公開で買っていきます。

FCCは記念配が魅力で候補に入れたので、投資対象になるのは権利取り最終日(3/27)までです。権利落ち日(3/28)以降は投資対象から外します。

日経平均の安値目処は、現時点では31635円(PBR1.15倍)~32318円(直近の高値40398円から-20%)を見ています。

35000円を割れば、34000円台は出来高が少ない価格帯なので、33000円台まで下落すると見ています。

33000円台に入れば投げ売りが出て、上記の安値目処まで下落すると見ています。

ですので、保ち合い下限(37651円)を下回った場合は、35000円を割るか!?回避するか!?を1番注視したいと思います。

今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

下記は2025年の東京競馬場のA~Fの予想出現数と割合です。

開催日数45日 540レース

買い目 単勝人気 予想出現数  割合
 A  1・2   271 (50.1%)
 B  3・4   123 (22.7%)
 C  5・6    68 (12.6%)
 D  7・8    36 ( 6.6%)
 E  9・10   20 ( 3.8%)
 F 11・12   12 ( 2.3%)
 13番人気以下   10 ( 1.9%)

1回東京(8日開催 96レース)が終わりましたが、集計した結果は下記になります。

買い目    出現数
 A     56
 B     22
 C     10
 D      2
 E      6
 F      0
13番人気以下 0 

下記は残りの予想出現数と割合になります。

残り37日開催 444レース

買い目    出現数   割合
 A     215 (48.4%)
 B     101 (22.7%)
 C      58 (13.1%)
 D      34 ( 7.7%)
 E      14 ( 3.2%)
 F      12 ( 2.7%)
13番人気以下 10 ( 2.2%)

2025年の割合と残りの割合を比較すると、AとEは割合が下がり、C・D・F・13番人気以下は割合が上がり、Bは変わらずという結果になりました。

Aは50.1%から48.4%になりました。通常であれば残り444レースに対して222勝するのが、7つ減って215勝になると見ています。

Eは3.8%から3.2%になりました。通常であれば17勝するのが、3つ減って14勝になると見ています。

Cは12.6%から13.1%になりました。通常であれば56勝するのが、2つ増えて58勝すると見ています。

Dは6.6%から7.7%になりました。通常であれば29勝するのが、5つ増えて34勝すると見ています。

Fは2.3%から2.7%になりました。通常であれば10勝するのが、2つ増えて12勝すると見ています。

13番人気以下は1.9%から2.2%になりました。通常であれば9勝するのが、1つ増えて10勝すると見ています。

上記を見れば一目瞭然ですが、今後の東京競馬場では1番割合が増えたD(7・8番人気)が狙い目だと思います。

他にはC(5・6番人気)とF(11・12番人気)も、通常よりも出現しやすくなっています。

WIN5以外のレースでD・C・Fの出現が少なければ、WIN5で出現する確率は高まるので狙ってみる価値はあると思います。

今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

下記は2022~23年にWIN5で払戻金が1億円以上になった時です。

2023年
①07/23 払戻金2億1884万7050円
中京10R 03番人気(7.5倍) B
福島10R 11番人気(56.5倍)F
札幌11R 02番人気(5.5倍) A
中京11R 08番人気(16.6倍)D
福島11R 04番人気(6.7倍) B
単勝人気合計 28
単勝オッズ合計 92.8
3場開催(中京・福島・札幌)

②09/10 払戻金4億2318万30円
中山09R 06番人気(22.4倍) C
阪神10R 09番人気(20.6倍) E
中山10R 06番人気(9.9倍)  C
阪神11R 14番人気(112.6倍)
中山11R 02番人気(3.7倍)  A
単勝人気合計 37
単勝オッズ合計 169.2
2場開催(中山・阪神)

③09/24 払戻金4億2878万3320円
中山09R 12番人気(79.8倍) F
阪神10R 15番人気(125.3倍)
中山10R 06番人気(11.8倍) C
阪神11R 03番人気(5.0倍)  B
中山11R 04番人気(5.6倍)  B
単勝人気合計 40
単勝オッズ合計 227.5
2場開催(中山・阪神)

2022~23年は以上です。

2022年はWIN5が57回行われて、1億円以上は0回、的中なしも0回です。

2023年は56回行われて、1億円以上は3回、的中なしは0回です。

WIN5は2011年4月からスタートして現在に至るまで、払戻金1億円以上が1回も出なかった年は2022年だけです。

WIN5は約15回に1回の割合で払戻金が1億円以上になるか、的中なし(キャリーオーバー)になります。

周期的には年3~4回は1億円以上が出るので、3~4回よりも少なければ翌年以降は多く出ると思いますし、3~4回よりも多ければ翌年以降は少なくなると思います。

2021年は1億円以上が5回出たので、2022年が0回になったのは2021年の反動もあったと思います。

2023年も同じ目が出る傾向は続いています。①はBが2つ、②はCが2つ、③はBが2つです。

払戻金が1億円以上になる時は同じ目が出る傾向があるので、意識して同じ目を買っていきたいと思います。

明後日で1回東京と京都開催が終わるので、来週は東京と京都開催の結果を調べたいと思います。今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

下記は2021年のWIN5で払戻金が1億円以上になった時です。

①01/11 払戻金4億8178万3190円
中京09R 04番人気(8.1倍)  B
中山10R 05番人気(9.5倍)  C
中京10R 14番人気(114.8倍)
中山11R 03番人気(5.5倍)  B
中京11R 05番人気(7.9倍)  C
単勝人気合計 31
単勝オッズ合計 145.8
2場開催(中京・中山)

②03/14 払戻金5億5444万6060円
阪神10R 04番人気(9.6倍)   B
中山10R 04番人気(8.5倍)   B
中京11R 10番人気(227.3倍) E
阪神11R 08番人気(13.9倍)  D
中山11R 03番人気(6.3倍)   B
単勝人気合計 29
単勝オッズ合計 265.6
3場開催(阪神・中山・中京)

③05/16 払戻金3億591万1340円
中京10R 16番人気(113.5倍)
東京10R 06番人気(16.9倍) C
新潟11R 05番人気(12.9倍) C
中京11R 07番人気(16.6倍) D
東京11R 01番人気(1.3倍)  A
単勝人気合計 35
単勝オッズ合計 161.2
3場開催(中京・東京・新潟)

④05/23 払戻金2億7208万2120円
中京10R 05番人気(8.5倍) C
東京10R 02番人気(4.1倍) A
新潟11R 14番人気(59.3倍)
中京11R 06番人気(13.5倍)C
東京11R 03番人気(8.9倍) B
単勝人気合計 30
単勝オッズ合計 94.3
3場開催(中京・東京・新潟)

⑤06/06 払戻金1億267万4510円
東京09R 02番人気(2.8倍) A
中京10R 05番人気(10.1倍)C
東京10R 06番人気(8.8倍) C
中京11R 08番人気(24.1倍)D
東京11R 08番人気(47.6倍)D
単勝人気合計 29
単勝オッズ合計 93.4
2場開催(東京・中京)

2021年は以上です。

WIN5は55回行われて1億円以上は5回、的中なしは0回です。

現時点でWIN5の高額払戻金の歴代1位は上記の②(5億5444万6060円)で、歴代2位は上記の①(4億8178万3190円)となっています。

単勝人気合計を見ると②は29、①は31で、どちらも30前後です。歴代1位や2位の単勝人気合計は45前後になると思っていたので、この結果は意外でした。

おそらく①②共に盲点になりやすい、B(単勝3・4番人気)C(単勝5・6番人気)D(単勝7・8番人気)が5レース中4つも出現した事が高額配当になった要因だと思います。

同じく⑤もB・C・Dが5レース中4つ出現しましたが、残りの1レースがA(単勝1・2番人気)だったので4億円以上にはなりませんでしたが、5レース全て単勝8番人気以内でも1億円を超えたのはCとDがよく出現したからだと思います。

③の5レース目(東京11R)で単勝1番人気の馬が勝ちましたが、初めて単勝1倍台の馬が勝っても1億円を超えるのを見ました。

ただ、単勝1倍台の馬が勝つと1億円を超える確率は低くなるので、私は単勝1倍台の馬は買わないと決めています。

2021年も同じ目が出る傾向は続いています。

①はBとCが2つずつ、②はBが3つ、③はCが2つ、④はCが2つ、⑤はCとDが2つずつです。ほとんどの場合、同じ目が出る時はA~Dになります。

そして以前にも書きましたが、B・C・Dは大穴(単勝9番人気以下)よりも出現率(勝率)が高く、高配当も期待できて、同じ目が出やすい傾向があります。

ですので、WIN5で1億円以上を的中させるには、『5レース中3~4レースはB・C・Dを買う事』が重要なポイントになってくると思います。今回は以上です。

こんにちは!河内の風来坊です。

下記は2019~20年のWIN5で払戻金が1億円以上になった時です。

2019年
①02/24 払戻金4億7180万9030円
阪神10R 02番人気(3.5倍)  A
中山10R 15番人気(140.1倍)
小倉11R 12番人気(28.5倍) F
阪神11R 11番人気(32.3倍) F
中山11R 05番人気(7.0倍)  C
単勝人気合計 45
単勝オッズ合計 211.4
3場開催(阪神・中山・小倉)

②03/03 的中なし(キャリーオーバー発生)
阪神10R 07番人気(16.0倍) D
中山10R 14番人気(160.1倍)
小倉11R 05番人気(8.1倍)  C
阪神11R 13番人気(109.8倍)
中山11R 08番人気(39.1倍) D
単勝人気合計 47
単勝オッズ合計 333.1
3場開催(阪神・中山・小倉)

③06/30 払戻金1億131万6500円
中京10R 07番人気(22.3倍) D
福島10R 05番人気(9.9倍)  C
函館11R 13番人気(51.9倍)
中京11R 01番人気(3.4倍)  A
福島11R 03番人気(8.4倍)  B
単勝人気合計 29
単勝オッズ合計 95.9
3場開催(中京・福島・函館)

2020年
④01/13 払戻金3億9436万5860円
京都09R 08番人気(26.2倍) D
中山10R 01番人気(4.7倍)  A
京都10R 12番人気(93.3倍) F
中山11R 03番人気(8.4倍)  B
京都11R 04番人気(5.9倍)  B
単勝人気合計 28
単勝オッズ合計 138.5
2場開催(京都・中山)

⑤02/02 払戻金4億3390万7040円
京都10R 09番人気(40.5倍) E
東京10R 01番人気(3.3倍)  A
小倉11R 14番人気(77.4倍)
京都11R 03番人気(7.2倍)  B
東京11R 03番人気(9.9倍)  B
単勝人気合計 30
単勝オッズ合計 138.3
3場開催(京都・東京・小倉)

⑥07/18 的中なし(キャリーオーバー発生)
阪神10R 08番人気(23.6倍) D
福島10R 03番人気(6.3倍)  B
函館11R 15番人気(77.3倍)
阪神11R 18番人気(163.0倍)
福島11R 02番人気(4.3倍)  A
単勝人気合計 46
単勝オッズ合計 274.5
3場開催(阪神・福島・函館)

2019~20年は以上です。

2019年はWIN5が56回行われて、払戻金が1億円以上は2回、的中なしは1回です。

2020年も56回行われて、1億円以上は2回、的中なしは1回です。

単勝人気合計は28~47となりました。40を超える事は少ないのですが、上記では3回(①・②・⑥)もありました。

単勝人気合計が高ければ高配当になりますが、④は28、⑤は30でも払戻金は4億円前後になりますので、私は『30前後』又は『30~35』を意識して買っていくつもりです。

上記の①~⑥を見ると指定された3レース目は、②以外は全て単勝12番人気以下の大穴が来ています。

特に3場開催の時の3レース目は荒れやすい傾向があるので、3場開催の時の3レース目はF(11・12番人気)が狙い目だと思います。

以前にも書きましたが、私は13番人気以下は基本的には買いません。

買わない理由はフルゲート(18頭立て)のレースでは、13~18番人気まで6頭いるので13番人気以下を買うと買い目が増えてしまう事と、13番人気以下の勝率は1.9%と低いからです。

後、①~⑥を見ていて気付いたのが④と⑤の結果が似ていて、どちらも〇・A・〇・B・Bという形になっています。

1レース目と3レース目は違いましたが、1レース目は単勝8番人気と9番人気、3レース目は単勝12番人気と14番人気で全体的に似た結果となりました。

直感的に④の結果(D・A・F・B・B)は、いつか再度出現して1億円以上の高配当になるのではないか!?という気がしています。

WIN5で高配当狙うには、毎回違う買い目を買うやり方もありますが、毎回同じ買い目を買い続けるのもありかなと思います。

2019~20年も同じ目が出る傾向は続いています。

①はFが2つ、②はDと13番人気以下が2つずつ、④と⑤はBが2つ、⑥は13番人気以下が2つです。

2018年までは同じ目が出るとしたらA~Dでしたので、上記の①・②・⑥の様なケースは珍しいと思います。

WIN5で6億円(上限)を目指すのなら、①・②・⑥の様に『単勝人気合計は45以上』を意識して買うべきだと思います。

私は1億円以上を目指しているので繰り返しになりますが、『30前後』又は『30~35』を意識して買っていくつもりです。今回は以上です。

↑このページのトップヘ