相場放浪記

相場生活者、河内の風来坊のブログです

2024年11月

こんにちは!河内の風来坊です。

日経平均株価は10/2安値37651円~10/15高値40257円で保ち合っていて、上下どちらかに放れるのを待っています。

通常は保ち合ったら上放れする事が多いのですが、現時点の株価(38110円)は保ち合い下限に近いので下放れする事も想定しておきたいと思います。

下記は現時点の日足移動平均線です。
5日   38339円
25日  38656円
75日  38118円
200日 38607円

日足移動平均線は全て38000円台で、現在の日経平均は煮詰まっている(エネルギーを溜めている)状態なので、保ち合いを放れたら大きく動くと見ています。

保ち合いは放れた方に付くのがセオリーですが、私は上値余地は小さいと見ているので、上に放れた場合は逆張りが有効だと思います。下値余地は大きいと見ているので、下に放れた場合は順張りが有効だと思います。

上に行ったら(上昇したら)逆張りで売り、下に行ったら(下落したら)順張りで売る。どちらに動いても、現在は売り目線の方が利益になると見ています。

上値余地は小さく下値余地は大きいと見ている理由は、現時点のPBR(1.41倍)は、来年の高値予想(1.38倍)に近くて、安値予想(1倍)には遠いからです。

ただ、私は逆張りを専門にしているので、上下どちらに動いても逆張りをしますが、下に動いた場合は現物で買う準備を進めていくつもりです。

現時点で現物で買う候補は、三洋工業(5958)・FCC(7296)・日経ETF(1321)です。

私は分散投資よりも集中投資の方がリターンは良いと見ているので、上記3銘柄の中から1銘柄を分割して買っていく事になると思います。

3銘柄に絞った理由は長くなるので省略しますが、どれも一長一短があり、まだ投資先を決めかねている状況です。

最終的には3銘柄の買いたい水準を決めて、1番早く買いたい水準まで下落してきた銘柄になると思います。

いつかは保ち合いを放れて大きく動き出す時が来るので、その時まで静かに待ちたいと思います。今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

現在、日経平均株価は保ち合っているので(今年も残り営業日が少なくなってきたので)、今年の高値と安値は決まったと思います。

7/11 高値42426円 PBR1.57倍
8/05 安値31156円 PBR1.15倍

尚、今年は年初来高値とPBRの高値、年初来安値とPBRの安値は同じ日になりました。

昨年の12月19日に『日経平均PBRの高値と安値』と題して投稿しました。その中で今年のPBRの高値と安値を予想しましたが、結果は下記になります。

    予想   結果
高値 1.50 1.57
安値 1.19 1.15

どちらも予想は外れましたが大きくは外していないので、少し早いですが来年のPBRの高値と安値も予想したいと思います。

下記は2015・16・24年のPBRの高値と安値になります。差は高値から安値を引いた数になります。

 年号    高値   安値   差  
2015年 1.56 1.14 0.42
2016年 1.37 0.99 0.38
2024年 1.57 1.15 0.42

2015年と2024年は、ほぼ同じ結果になりました。

2015年と翌年(2016年)の高値と安値の差は下記になります。
高値 1.56-1.37=0.19
安値 1.14-0.99=0.15

上記の差を今年(2024年)に当てはめると下記になります。
高値 1.57-0.19=1.38
安値 1.15-0.15=1.00

来年(2025年)のPBRの高値は『1.38倍』、安値は『1倍』になると予想します。

現時点でPBR1.38倍は37144円、PBR1倍は26916円になります。

現在、日経平均株価は38000円台(PBR1.42倍)で推移していて、来年の高値予想(1.38倍)よりも上で推移しているので高値予想は自信がありませんが、安値予想(PBR1倍)は自信があります。

来年のどこかでPBR1倍まで調整(下落)する時が来ると見ていますが、それがいつになるかは分からないので、今から準備(どの銘柄を買うのか?株価がいくらになれば仕込みを始めるのか?など)をしておきたいと思います。今回は以上です。

こんにちは!河内の風来坊です。

過去13年間で、日経平均株価の11月終値~12月高値まで何%上昇したのか?を調べて見ました。

下記の上昇率は11月終値~12月高値までの上昇率で、高値日は12月に高値を付けた日です。

 年号    上昇率   高値日
2011年 3.5%  07日
2012年 10.4% 28日
2013年 4.2%  30日
2014年 3.3%  08日
2015年 1.3%  01日
2016年 7.0%  21日
2017年 1.2%  12日
2018年 1.6%  03日
2019年 3.4%  17日
2020年 4.4%  29日
2021年 4.7%  28日
2022年 1.6%  01日
2023年 1.0%  20日

上昇率の平均は3.66%なので、約3.7%になります。

上昇率の1%台は5回で最も多くなっています。1%未満は0回なので、少なくとも11月終値~12月高値まで1%以上は上昇すると思います。

1%台で高値を付けた日を見ると、上旬(1~10日)が3回、中旬(11~20日)が2回となっているので、上昇率が小さい時は早めに高値を付ける傾向があります。

上昇率の2%台は無くて3%台は3回となっています。高値を付けた日を見ると上旬が2回、中旬が1回なので3%台も早めに高値を付ける傾向があります。

4%台は3回、7%台は1回、10%台は1回となっています。高値を付けた日を見ると、全て下旬(21~30日)になっているので、4%を超えて上昇した場合は下旬に高値を付ける傾向があります。

12月上旬~中旬に11月終値から+1%以上~4%未満で高値を付ける(Aパターン)、下旬に+4%以上で高値を付ける(Bパターン)、大きく分けて2通りになると思います。

11月の騰落率の反動が12月に出ると思うので、私は11月終値を『41035~41426円』と予想していますが、予想通りか予想以上ならAパターンに、予想以下ならBパターンになると見ています。

今回は以上です。

こんにちは!河内の風来坊です。

現在、打診売りを指値していますが、日経平均株価の上値は重いと感じています。

現在は決算発表シーズンで通常ならEPSとBPSは伸びるのですが、今回は伸びていない事が上値が重くなっている1番の要因だと見ています。

  日付    EPS   BPS
①07/11 2401円 26894円
②10/15 2514円 28712円
③11/06 2481円 28000円

①は年初来高値を付けた時、②は直近の高値を付けた時、③は昨日の時点のEPSとBPSになります。

決算発表中(10月下旬~11月中旬)に、10/15のEPSとBPSを上回ると見ていましたが、現時点では上回る事が出来ていません。

ただ、7/11(年初来高値を付けた時)のEPSとBPSは上回っているので、11月の高値と終値予想に変更はありませんし、12月に年初来高値(42426円)を目指す展開になると見ています。

12月か大発会(1/6)に高値を付けて、高値から約1カ月後に2番底を付けると見ているので、売買していない日々が続いていますが焦らずにチャンスを待ちたいと思います。今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

現在、打診買いを指値しています。

日経平均株価の10月終値は39081円です。11月に上昇する確率は85%で下落する確率は15%なので、11月の終値は85%の確率で39081円を上回っていると見ています。

下記は直近6回(偶数年)の日経平均の11月終値と高値になります。

2012年 終値9446円
      高値(11/30)9492円
      終値~高値+0.49%

2014年 終値17459円
      高値(11/14)17520円
      終値~高値+0.35%

2016年 終値18308円
      高値(11/25)18482円
      終値~高値+0.95%

2018年 終値22351円
      高値(11/08)22583円
      終値~高値+1.04%

2020年 終値26433円
      高値(11/30)26834円
      終値~高値+1.52%

2022年 終値27968円  
      高値(11/24)28502円
      終値~高値+1.91%

終値~高値の平均は+1.04%

11月の平均騰落率は奇数年は+2.31%、偶数年は+5.95%になります。奇数年と偶数年では平均騰落率に開きがあり、今年は偶数年なので上記では偶数年だけピックアップしました。

『11月の騰落率2』(10/14に投稿)に書きましたが、今年の11月の終値は10月終値から+5~6%になると見ています。

10月終値は39081円なので、39081円から+5~6%は41035~41426円になります。

上記で終値~高値の平均は+1.04%なので、41035~41426円から+1.04%は、41462~41857円になります。

高値を付けた時期を見ると24日以降が多いので、今年も25(月)~29(金)に高値を付けると見ています。

まとめると今年の11月は、25(月)~29(金)に『41462~41857円』で高値を付けて、終値(29日)は『41035~41426円』になると予想します。今回は以上です。

↑このページのトップヘ