おはようございます!河内の風来坊です。
本日2度目の投稿です。
現在保有している株(8411)の株価が一時的に2400円台まで戻しました。2400円台まで戻すのは2015年以来で8年ぶりになります。
2015年の日経平均株価は1月に年初来安値を付け、6月に年初来高値を付け、銀行株が買われるという点は今年と同じですので2015年の動きを調べて見ました。
2015年
1/16安値(年初来安値) 16592円
6/24高値(年初来高値) 20952円
PBR1.42倍
8/11高値(2番天井) 20946円
PBR1.43倍
9/29安値(天井後の安値)16901円
PBR1.14倍
9/29のPBRは1.14倍ですが、前日(9/28)はPBR1.2倍でした。
PBR1.14倍は、直近10回で安値を付けた時の平均PBR1.12倍に近いですし、PBR1.2倍は、10年前(2013年)に安値を付けた時もPBRは1.2倍になります。
8年前や10年前は大規模な金融緩和中でもPBR1.2倍まで調整したので、歴史は繰り返して今年もPBR1.2倍(現時点では28904円)までは調整すると見ています。
7/12に31791円まで下落しましたが、この時のPBRは1.32倍ですので、調整は不十分だと思います。
6/19高値33772円が1番天井で、7/3高値33762円が2番天井と見ていますが、もし33772円を上抜けた場合はPBR1.42~1.43倍まで上昇すると見ています。
現時点ではPBR1.42~1.43倍は、34204~34444円になります。時期的には8年前と同じく8/10(木)ぐらいになると見ています。
25日線を挟んで何度も上に行ったり下に行ったりしているので、現在は25日線(中心線)の重要性が低下しています。
25日線の重要性が低下しているのでトレンド(流れ)の見極めが難しいですが、33772円を超えるかどうか!?を見極めてから追加売りを入れていきたいと思います。今回は以上です。
本日2度目の投稿です。
現在保有している株(8411)の株価が一時的に2400円台まで戻しました。2400円台まで戻すのは2015年以来で8年ぶりになります。
2015年の日経平均株価は1月に年初来安値を付け、6月に年初来高値を付け、銀行株が買われるという点は今年と同じですので2015年の動きを調べて見ました。
2015年
1/16安値(年初来安値) 16592円
6/24高値(年初来高値) 20952円
PBR1.42倍
8/11高値(2番天井) 20946円
PBR1.43倍
9/29安値(天井後の安値)16901円
PBR1.14倍
9/29のPBRは1.14倍ですが、前日(9/28)はPBR1.2倍でした。
PBR1.14倍は、直近10回で安値を付けた時の平均PBR1.12倍に近いですし、PBR1.2倍は、10年前(2013年)に安値を付けた時もPBRは1.2倍になります。
8年前や10年前は大規模な金融緩和中でもPBR1.2倍まで調整したので、歴史は繰り返して今年もPBR1.2倍(現時点では28904円)までは調整すると見ています。
7/12に31791円まで下落しましたが、この時のPBRは1.32倍ですので、調整は不十分だと思います。
6/19高値33772円が1番天井で、7/3高値33762円が2番天井と見ていますが、もし33772円を上抜けた場合はPBR1.42~1.43倍まで上昇すると見ています。
現時点ではPBR1.42~1.43倍は、34204~34444円になります。時期的には8年前と同じく8/10(木)ぐらいになると見ています。
25日線を挟んで何度も上に行ったり下に行ったりしているので、現在は25日線(中心線)の重要性が低下しています。
25日線の重要性が低下しているのでトレンド(流れ)の見極めが難しいですが、33772円を超えるかどうか!?を見極めてから追加売りを入れていきたいと思います。今回は以上です。