相場放浪記

相場生活者、河内の風来坊のブログです

2022年12月

おはようございます!河内の風来坊です。

追加買いを指値していますが約定しない日々が続いています。まだ底を打った感じがしないので約定するのを待ちたいと思います。

日経平均は今年の下限(PBR1.09~1.10倍)には達していますが反発力が弱いので、一旦25日線から6~7%安まで下がってから反発すると見ています。

今年1年の自分の売買を振り返ると、持ち玉(保有玉)比率が50%以上になった事が1度もなかったので、来年は50%以上になる局面を作りたいと思います。

日経平均に大きな波(20%以上の上昇・下落)が起きれば、自然と持ち玉比率も上がってくると思います。

私は主に逆張り(上昇トレンドは売り、下落トレンドは買い)で売買していますが、来年は積極的に順張り(上昇トレンドは買い、下落トレンドは売り)もしていきたいと思います。

売買記録以外の投稿は、来年も週1本(年間約50本)ぐらいのペースで投稿していけたらと思います。

後場に入って日経平均が26000円割れしたら売買するかも分かりませんが、売買しなければ今回が今年最後の投稿になります。次回は大発会(1/4)に投稿する予定です。

それでは、今年1年ありがとうございました。

来年は今年以上に稼ぎましょう!

こんにちは!河内の風来坊です。

下記は2000年~2022年の日経平均株価の年初来高値と安値を付けた日付と株価です。★は大発会か大納会になります。

 年号     高値      安値
2000年 04月12日  12月21日
      20833円  13182円

2001年 05月07日  09月21日
      14556円   9382円

2002年 05月27日  10月10日
      12081円   8197円

2003年 10月21日  04月28日
      11238円   7603円

2004年 04月26日  02月10日
      12195円  10299円

2005年 12月29日  04月21日
      16445円  10770円

2006年 04月07日  06月14日
      17563円  14045円

2007年 02月26日  11月22日
      18300円  14669円

2008年★01月04日  10月28日    
      15156円   6994円 

2009年 08月31日  03月10日
      10767円   7021円

2010年 04月05日  09月01日
      11408円   8796円

2011年 02月17日  11月25日
      10891円   8135円    

2012年★12月28日  06月04日
      10433円   8238円

2013年★12月30日  01月09日
      16320円  10398円

2014年 12月08日  04月11日
      18030円  13885円    

2015年 06月24日  01月16日
      20952円  16592円

2016年 12月21日  06月24日
      19592円  14864円

2017年 11月09日  04月17日
      23382円  18224円    

2018年 10月02日  12月26日
      24448円  18948円

2019年 12月17日 ★01月04日
      24091円  19241円    

2020年 12月29日  03月19日
      27602円  16358円

2021年 09月14日  08月20日
      30795円  26954円

2022年 01月05日  03月09日
      29388円  24681円

下記は月別の高値と安値を付けた回数です。
2000年~2022年は23回(年)になります。

高値 1月 2月 3月 4月 5月 6月
   2回 2回 0回 4回 2回 1回

   7月 8月 9月 10月 11月 12月
   0回 1回 1回 2回 1回 7回

安値 1月 2月 3月 4月 5月 6月
   3回 1回 3回 4回 0回 3回
        
   7月 8月 9月 10月 11月 12月
   0回 1回 2回 2回 2回 2回

年初来高値を付けた月を見ると、12月が7回で1番多くなっています。11月は1年の中で最も騰落率が良いので、その余勢で12月に高値を付けやすくなっていると思います。

12月に次いで4月が4回で2番目に多くなっています。4月か12月に高値を付ける確率は47.8%になります。

年初来安値を付けた月を見ると、まんべんなく散らばっていますが、4月が4回で1番多くなっています。4月は高値・安値ともに4回ずつになるので、高値か安値を付けやすい傾向があります。

安値を上半期と下半期で見ると、1月~6月は14回、7月~12月は9回なので、安値は上半期に付けやすい傾向があります。

高値・安値ともに7月は0回で8月は1回となっています。1年の中で1番暑い時期は、高値・安値ともに付けにくい傾向があります。

年が明けてから、高値を先に付けてから安値を付けるか(高値→安値)、安値を先に付けてから高値を付けるか(安値→高値)を見ると、高値→安値は10回、安値→高値は13回で、大きな差はありませんでした。

高値→安値または安値→高値が前年と同じか、それとも変わるかで見ると22回中、同じが14回(63.6%)、変わるが8回(36.4%)となりました。

今年は1月高値、3月安値で高値→安値になりましたので、来年も高値→安値になる確率が高いと思います。

確率通り高値→安値になれば『2023年は4月に高値を付け、9~12月に安値を付ける』と予想します。

ただ、高値~安値の下落率が昨年や今年みたいに小さければ『4月に高値を付け、6月に安値を付ける』と予想します。

もし、高値→安値にならずに安値→高値になった場合は『2023年は1・3・4・6月に安値を付け、12月に高値を付ける』と予想します。

安値→高値は13回ありますが、13回中7回は12月に高値を付けています。

1年の中で年初来高値は1番の売りポイントになりますし、年初来安値は1番の買いポイントになりますので、今回の投稿が読まれた方の参考になればと思います。今回は以上です。

こんにちは!河内の風来坊です。

『年初来高値と安値について』(2021年7/14投稿)と、『年初来高値と安値について2』(2022年12/12投稿)の中で、間違いを見つけたので訂正しました。

訂正箇所は、2019年の高値~安値の下落率を20%と書きましたが、正しくは20.1%です。細かいですが報告しておきます。

今日は追加買いを指値していましたが約定しそうにないので、2000~2022年の年初来高値と安値を付けた日付を調べています。

1年の中で年初来高値は1番の売りポイントになりますし、年初来安値は1番の買いポイントになるので、高値と安値を付ける時期に傾向はないか?を探っています。来週中には投稿できると思います。

日経平均株価は不安定な地合いが継続していますが、年内受け渡し最終日(28日)を過ぎると、徐々に株価は持ち直してくると見ています。

今日は天気が荒れて気温も下がっていますが、良いクリスマスをお過ごし下さい。私は有馬記念の予想をします(笑)今回は以上です。

こんにちは!河内の風来坊です。

本日2度目の投稿です。

普段書いている事の繰り返しになりますが・・・
下記は日経平均のBPSと25日線です。

BPS(12/20) 23935円
PBR1.10倍   26329円
PBR1.09倍   26089円

25日線(13:06)27814円
25日線から6%安  26145円
25日線から7%安  25867円

今年の下限はPBR1.09~1.10倍なので、現時点では26089~26329円で下げ止まると見ています。

前場の安値が26269円で下限ゾーンに入ってきたので、下値余地は小さいと見ています。ただ、BPSが4日続落していて今後も下がるかも分かりませんので、その点は注意したいと思います。

今年の下限で止まらなければ、一時的に25日線から6~7%安(25867~26145円)まで下がってリバウンドすると見ています。

昨日は日銀が突然動いたので(長期金利の変動幅を±0.25%→0.5%に変更)、市場に動揺が広がりましたが、世界の中央銀行の動きと比べると大した内容ではないと思います。

下値余地は小さく、反転した後の上値余地は大きいと見ていますが、あまり欲張らずに追加買いを入れていきたいと思います。今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

現在の信用ポジションは、
ETF(1321)買建28700円(10%)です。
%は信用余力に対して、おおよその割合になります。

本日ETFを、27300円にて10%買建

これによりポジションは、
ETF(1321)買建28000円(20%)
となりました。

↑このページのトップヘ