相場放浪記

相場生活者、河内の風来坊のブログです

2019年08月

おはようございます!河内の風来坊です。

現在の信用ポジションは、
ETF(1321)買建22000円(40%)です。
%は信用余力に対して、おおよその割合になります。

本日ETFを、21120円にて10%売建

これによりポジションは、
ETF(1321)買建22000円(40%)
ETF(1321)売建21120円(10%)
となりました。

こんにちは!河内の風来坊です。

現在の日経平均は、8/6安値20110円~8/9高値20782円のレンジで動いています。

20110円を下抜ければ下げは加速すると思いますし、20782円を上抜ければ上げは加速すると思います。

どちらに動いても対処できる様に想定はしておきたいと思います。一度下に行ってから上、または上に行ってから下、とレンジの上下どちらも抜ける展開も想定しておきたいと思います。

米国の利下げ、逆イールドの発生、香港のデモ、消費税10%、英国EU離脱問題、など株価を動かしそうな材料は色々ありますが、何と言っても米中の貿易摩擦が1番株価に与える影響は大きいと思います。

摩擦に対する懸念が浮上したら株価は下がり、懸念が後退したら株価は上がりの繰り返しで、又いつ懸念が出てくるのか分からないので何とも読みづらいですが、今月に入ってから米中が関税の応酬をしても20110円を下回らなかった点を見ると、20110円を下回る可能性は低いかな?と現時点では見ています。


今年の日経平均株価の安値は1/4(大発会)の19241円で、高値は4/24の22362円です。

現時点では安値~高値の変動率が小さく、毎年9月~12月は株価が大きく動くので、安値か高値のどちらかは更新すると思います。

現在は下落トレンド中で、この次は必ず上昇トレンドがやってきます。

ただ、上昇トレンドが短期で終わる可能性もあるので、安値と高値のどちらが更新されるかは分かりません。

どちらにしても、更新すれば流れが強くなると思うので、9月~12月に逆張りする時は気を付けたいと思います。

おはようございます!河内の風来坊です。

現在の信用ポジションは以下の通りです。
%は信用余力に対して、おおよその割合になります。

A ETF(1321)買建22000円(40%)
B ETF(1321)売建21120円(10%)

本日Bを、20720円にて10%返済買

これによりポジションは、
ETF(1321)買建22000円(40%)
となりました。

こんにちは!河内の風来坊です。

現在の信用ポジションは、
ETF(1321)買建22000円(40%)です。
%は信用余力に対して、おおよその割合になります。

本日ETFを、21120円にて10%売建

これによりポジションは、
ETF(1321)買建22000円(40%)
ETF(1321)売建21120円(10%)
となりました。

おはようございます!河内の風来坊です。

現在の信用ポジションは以下の通りです。
%は信用余力に対して、おおよその割合になります。

A ETF(1321)買建22000円(40%)
B ETF(1321)売建21100円(10%)

本日Bを、20850円にて10%返済買

これによりポジションは、
ETF(1321)買建22000円(40%)
となりました。

↑このページのトップヘ