相場放浪記

相場生活者、河内の風来坊のブログです

おはようございます!河内の風来坊です。

現在の信用ポジションはノーポジです。
ETF(1321)を専門に売買しています。

本日ETFを、41000円にて5%売建

%は信用余力に対して、おおよその割合になります。

これにより信用ポジションは、
ETF(1321)売建41000円(5%)
となりました。

おはようございます!河内の風来坊です。

日経平均株価の11月高値・終値予想は大ハズレしましたが、懲りずに12月高値予想をしたいと思います。

11/11に投稿した『11月終値~12月高値』では、12月高値は下記の2つのパターンになると書きました。

A 12月上旬~中旬に11月終値から+1~4%未満
B 12月下旬に11月終値から+4%以上

AかBになるという見方は変わっていなくて、11月終値が自分の予想より上だったらA、下だったらBと書きましたが、実際は予想より下だったのでBになると見ています。

11月の終値は38208円で、38208円から+4%は39736円になります。

保ち合い上限(10/15高値)の40257円は上回る事が出来ないと見ているので、12月の高値は『23日(月)~30日(月)に、39736~40257円』になると予想します。

保ち合い上限を上回る事が出来ないと見ているのは、11月終値(38208円)から保ち合い上限(40257円)まで2049円(約5.4%)も乖離しているからです。

11月終値から2049円上昇して、更に保ち合いを上放れて大きく上昇するとは考えにくいので、保ち合い上限を上回る事は出来ない(保ち合いは下放れする)と見ています。

保ち合いは下放れすると見ているので、日経平均が39000円以上か39500円以上になる局面があれば売っていこうと思います。

今回は以上です。

こんにちは!河内の風来坊です。

日経平均株価は10/2安値37651円~10/15高値40257円で保ち合っていて、上下どちらかに放れるのを待っています。

通常は保ち合ったら上放れする事が多いのですが、現時点の株価(38110円)は保ち合い下限に近いので下放れする事も想定しておきたいと思います。

下記は現時点の日足移動平均線です。
5日   38339円
25日  38656円
75日  38118円
200日 38607円

日足移動平均線は全て38000円台で、現在の日経平均は煮詰まっている(エネルギーを溜めている)状態なので、保ち合いを放れたら大きく動くと見ています。

保ち合いは放れた方に付くのがセオリーですが、私は上値余地は小さいと見ているので、上に放れた場合は逆張りが有効だと思います。下値余地は大きいと見ているので、下に放れた場合は順張りが有効だと思います。

上に行ったら(上昇したら)逆張りで売り、下に行ったら(下落したら)順張りで売る。どちらに動いても、現在は売り目線の方が利益になると見ています。

上値余地は小さく下値余地は大きいと見ている理由は、現時点のPBR(1.41倍)は、来年の高値予想(1.38倍)に近くて、安値予想(1倍)には遠いからです。

ただ、私は逆張りを専門にしているので、上下どちらに動いても逆張りをしますが、下に動いた場合は現物で買う準備を進めていくつもりです。

現時点で現物で買う候補は、三洋工業(5958)・FCC(7296)・日経ETF(1321)です。

私は分散投資よりも集中投資の方がリターンは良いと見ているので、上記3銘柄の中から1銘柄を分割して買っていく事になると思います。

3銘柄に絞った理由は長くなるので省略しますが、どれも一長一短があり、まだ投資先を決めかねている状況です。

最終的には3銘柄の買いたい水準を決めて、1番早く買いたい水準まで下落してきた銘柄になると思います。

いつかは保ち合いを放れて大きく動き出す時が来るので、その時まで静かに待ちたいと思います。今回は以上です。

↑このページのトップヘ