相場放浪記

相場生活者、河内の風来坊のブログです

おはようございます!河内の風来坊です。

下記は11/14時点のドル円の先物ポジションです。

ショート 158021枚
ロング   27772枚
ネット -130249枚

ネットで-11~13万が上限と見ていますが、久し振りに13万に達したのを見ました。

おそらくドル円は11/13高値151.91円で天井を打ったと思います。今後は151.91円よりも円安になる事はなく、140円に向けて円高が進むと見ています。

昨日、日経平均株価は約5カ月ぶりにザラ場で年初来高値を更新しました。高値を更新した後に終値では前日比でマイナスになったので形としては良くないですが・・・

ただ、PBR・裁定売り需要・25日線から+6~7%を見ると、まだ上昇余地はあるので今年中に34000円台に乗せてくると見ています。

日足チャートを見ると、10/4安値30487円と10/30安値30538円のダブルボトムになっているので、10/4安値~11/20高値33853円に対する押しは下記になります。

23.6%押し 33059円
38.2%押し 32567円
50.0%押し 32170円

高確率で38.2%押しまでは下げるので、今年中に32170円~32567円まで調整すると見ています。

今年も今日を含めて残り28営業日ですが、日経平均株価の高値目処は25日線から+6~7%を見ています。高値目処は日々変動します。

安値目処は10/4安値~年初来高値に対して38.2~50%押しを見ています。安値目処は年初来高値を更新すれば変動します。

今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

先週の投稿で書きましたが、6/19以降の日経平均はPBR1.26倍~1.38倍で推移しています。

現時点のPBR1.26倍~1.38倍は31995円~35042円になります。

ボックス上限(35042円)は、直近高値(33634円)と年初来高値(33772円)を大きく上回っているので、近々2つの高値を更新すると見ています。

高値更新後は25日線から+6~7%を高値目処として見ています。+6~7%を大きく超えて上昇する事はないと思います。

現時点の25日線は31914円なので、+6~7%は33829円~34148円になります。

25日線は日々上がってくるので+6~7%も上がってきますが、PBR1.38倍(ボックス上限)は超えられないと見ています。

超えられないと見ている理由は、裁定や信用の売り残は少なく買い残は多いからです。

下記は11/10時点の信用残と裁定残です。

信用買い 3兆8749億円
信用売り   7693億円

裁定買い  6674億円
裁定売り    60億円

昨日、日経平均は823円(2.52%)上昇したので、上記よりも買い残は増えて売り残は減少していると思います。

11/10時点の裁定売り需要(買い残-売り残)は6614億円です。売り重要が1兆円を超えてきたら、大きく調整する可能性は高くなると見ています。

今年の1~10月まで、月間で1番上昇したのは6月の2302円で、2番目は5月の2031円です。

大きく上昇した月は下旬~月末にかけてGPIF(年金)のリバランス売りが出るので、5月と6月の高値と終値を比較して見ました。

5月
高値 31560円
終値 30887円
下落幅 673円
下落率 2.1%

6月
高値 33772円
終値 33189円
下落幅 583円
下落率 1.7%

現時点で11月(10月末~昨日終値まで)は2661円上昇しているので、5・6月と同じく高値~終値まで2%前後下落すると見ています。

10月末の終値は30858円です。11月は月間で2500円上昇して、高値~終値まで700円(約2%)下落したと仮定すると、

11月の高値は30858円+2500円+700円=34058円になり、終値は34058円-700円=33358円になります。

色々書きましたが、年初来高値を更新したら25日線から+6~7%で上昇は止まると見て売買していきたいと思います。今回は以上です。

おはようございます!河内の風来坊です。

現在の信用ポジションは、
ETF(1321)売建33200円(10%)です。
%は信用余力に対して、おおよその割合になります。

本日ETFを、34500円にて10%売建

これによりポジションは、
ETF(1321)売建33850円(20%)
となりました。

↑このページのトップヘ